■ジークスロイドの歴史(2003年)
2003年3月
- 【17日】
- X・F(ヘルクロイズ・マリオン砂漠・ハイグール)がガイムハルトへ宣戦布告。
- 【21日】
- X・Fの勢力拡大に脅威を覚えたワンズ国王ジオ氏の呼びかけによりロンディム、ワンズ、ルーグス、ジークスロイド、ガイムハルトが会談。
『円卓の希望連盟』発足。
しかしながら結盟理念と行動が伴っていなかった為にジークスロイドは数日で脱退。(後述)
- 【24日】
- バラハンによるジネバス侵攻。
ジークスロイドはジネバスに築城支援を行うが、防衛ならず。
ジネバスは27日に陥落。
翌月のバラハン戦役へと続く。
※バラハンの侵攻、勢力拡大をやはり周辺諸国が警戒。
--------------------------------------------------------------------------------
※X・F及び円卓の希望連盟の解説※
X・Fとは前述の通りヘルクロイズ、マリオン砂漠、ハイグールにより成立したオールド大陸初の複数国家同盟であり、拡大路線を採った事により、周辺国へ多大な潜在的脅威を与える事となった。
ジークスロイドでも当時『X・Fの拡大=ジークスロイドの存亡の危機となる可能性がある』と危惧しており、そこでワンズ国王ジオ氏より「対抗勢力を作ろう」との誘いがあった。
渡りに舟ではある。
そうしてロンディム、ワンズ、ルーグス、ジークスロイド、ガイムハルトが一同に会し、『円卓の希望連盟』成立となった。
当初の計画では、ガイムハルトがX・Fに降伏、または陥落する前に圧力をかけ、侵攻が止まらない場合には一斉軍事行動を起こしX・Fそのものを倒し、しかる後に連盟解散となるものだった。
即日外交の間で停戦要求を行うもののX・F側はこれをブラフと判断、侵攻は止まらず。
翌日軍事行動の打ち合わせの段階になり事態は急変。
当のワンズがここへ来て「わが国は平和国家なので先制攻撃は不可能」と言い出した。
これにロンディムも同調。
最後にはジオ氏より「とりあえずジークスロイドとルーグスのみで攻撃を行ってください。我々はあくまで平和的に停戦を訴えます。」と発言があり、これにカーリー女史および大頭(現総帥)の柳生十吾氏が激怒。
そのまま同連盟脱退となった。
結局ガイムハルトは22日に陥落、連盟は何もできないまま4月1日に解体。
等のX・Fは勢力を拡大、しかし内紛により早急な拡大の足は止まり、以降ジークスロイド及びザークスロイドとは宿敵となっていった。
2003年4月
- 【3日】
- バラハン戦役勃発。
ジネバスの奪還目的とバラハンの拡大阻止の目的により魔島クロッグとザークスロイドがバラハンに開戦。
ザークスロイドと攻守同盟のジークスロイドも直ちに参戦。
建国以来初の侵攻。
バラハンは5日に突破により陥落。(突破者による自主回収)
その後アクサス海域女王クリスティナ女史の呼び掛けにより講和。
バラハン国王退位&拡大政策放棄。
参戦国との包括防衛条約締結。
ジネバス解放。
- 【23日】
- ボルダームが裏切りにより四聖獣同盟と共にアクサス海域に宣戦布告。(アクサス戦役)
アクサス海域と同盟関係にあった中でジークスロイド及びザークスロイドは同盟を遵守しボルダームを攻撃。
しかしアクサス海域は24日陥落。
節度を守っての攻撃であった為にボルダーム側と遺恨は発生せず。
2003年6月
- 【8日】
- 混乱の中にあったヨバムを保護国に。
領主としてmichel-angeを派遣。
--------------------------------------------------------------------------------
※解説※
ヨバムは夕闇国王の非アクにより国内が混乱、不信任決議にも応じない為ヒデヨシ氏が最終的に夕闇氏を追放、 王位を預かり選挙を実施、緋睡氏が当選。
しかしその後すぐ緋睡氏が3月のバラハン侵攻に影で関っていた事、さらにジークスロイドの同盟国相手に流言を流した事が発覚。
革命等により国内が収拾がつかない状態となり、緋睡氏は退位。
龍刃・鈴鹿氏が代理国王となるも、この時点で自治を断念。
通常、保護国の場合国王はそのままだが、既にヨバム国王職が勤まる者が居ないとの判断によりmichel-angeの派遣となった。
- 【27日】
- ザークスロイドが勢力拡大の為にバルデライトへ侵攻。
ジークスロイドも同盟により直ちに参戦。
バルデライトは即日降伏、ザークスロイド領となる。
--------------------------------------------------------------------------------
※裏話※
実はザークスロイドの開戦はこれよりかなり前に一度決定していたのだが、当時ザークスロイドのシステム開発だったジークフリード氏が調子に乗りチャットで口を滑らせ侵攻計画が発覚。
計画が中座し、ジークフリード氏は失態により更迭。
役職者の機密保持の重要性が再認識される事件となった。
2003年8月
- 【31日】
- 魔島クロッグ、ジークスロイド、ザークスロイドの3カ国により相互協力体制『テトラーク』発足。
ちなみにテトラーク参加の女王(サーキュライス、カーリー・ブラッド、クーベルチュール)3名はテトラーク三人娘と呼ばれたらしい?
2003年9月
- 【13日】
- テトラークによる軍事行動として宿敵X・Fに宣戦布告。
ジークスロイドはガイムハルトに侵攻。
ガイムハルトは10月3日に呪竜により陥落。 (便乗目的と思われる)
X・F弱体化という目的達成の為戦闘一旦終了。
2003年10月
- 【13日】
- 呪竜出現。
※この時期はオールド大陸で呪竜が解禁となったため、世界規模で呪竜が大量出現をしていた。
最終的に呪竜は合計5匹出現、この時点でジークスロイド防衛を断念。
作戦を直ちに防衛から奪還に切り替え、国忍に脱出を命令。
合計100名近くが続々と脱出し、主にヨバム等へ向かう。
アクティブ仕官者の脱出がほぼ完了した18日にジークスロイド初の陥落。
- 【22日】
- 呪竜王が入国せず、仕様により空白国となった所に通りかかったシュレディンガー・C氏が国王位に就任。
- 【24日】
- シュレディンガー氏との会談により、国王就任は偶然だったことが判明。
同氏より王位返還の申し出がなされる。
しかしカーリー・ブラッド女史の事情によりしばらくシュレディンガー氏が王位を預かることとなる。
政権返還の意思を確認し、柳生十吾氏は一時隠遁、表舞台から消える。(笑
2003年11月
- 【下旬】
- ディアガル山地を革命により乗っ取ったエンデューロ氏より極秘にジークスロイドに対しての属国入りの要請。
要請は即時の返答を求めるものではなかったが、これによりディアガル山地の侵攻を予測。
カーリー・ブラッド女史は復帰の目処が立たず。
2003年12月
- 【1日】
- 柳生十吾氏復帰宣言。
対ディアガル山地戦争計画を極秘に進める。
同日、けじめとしてカーリー・ブラッド女史が一旦頭目として復帰。
- 【10日】
- カーリー・ブラッド女史、柳生十吾氏に頭目の位を譲る。
対ディアガル山地戦の意思の表れとして頭目の呼称を廃止、自ら総帥と名乗る。
- 【12日】
- ディアガル山地、ロウドバーグ、ゲルペッパーの3カ国がオールド中央軍『O.C.F(オールド・セントラル・フォース)』を結成。
拡大路線及びオールド大陸中央部の武力による統一を宣言。
- 【16日】
- O.C.F、ジークスロイドに宣戦布告。
同日O.C.Fが独立していたヨバムを降伏させ、属国とする。
- 【18日】
- 反O.C.Fとしてディアガル山地に天空神殿出現。
- 【19日】
- ザークスロイド、マリオン砂漠らがディアガル山地に攻撃を開始。
ワンズ、ディアガル湖より築城支援の申し出。
同日ディアガル山地関係者によりザークスロイドへ呪竜召喚、合計7匹召喚によりザークスロイドは21日にやむなく撤兵。
- 【21日】
- 援軍を呪竜により絶たれ、城壁値減少によりジークスロイドの防衛を断念。
改めて外交の間でO.C.Fに対し宣戦布告を行うと共にチャットに数十名が集合し背水の陣を使いディアガル山地に対して最後の突撃を行う。
- 【22日】
- ディアガル山地の攻撃により陥落。
陥落直前、極秘の内に前頭目カーリー・ブラッド女史が単身脱出。
一部近衆が静止したのを振り切り独り天空神殿へと向かう。
- 【23日】
- ディアガル山地領となり、ジークフリード氏が派遣領主として着任。
会議室に「自分が最善の政治を行う」と宣言。
国忍に大きな反発が起こる。
同日、ディアガル山地関係者の呪竜によりザークスロイド陥落。
皮肉にも「生きるも死ぬも共に」の誓いが現実となってしまった。
- 【26日】
- ディアガル山地に呪竜8匹出現。
暴言からジークフリード氏によりジークスロイドを追放され逆上した仕官者、及び夜会勢力による対ディアガル山地呪竜と言われている。
天空神殿、ディアガル山地に神殿砲発射。
これにより形勢逆転、ディアガル山地は防戦に移る。
- 【27日】
- ジークフリード氏が突如として政権返上を表明。
柳生十吾氏の呼び掛けによる築城ボイコット及びディアガル山地劣勢による先行き不透明からの反乱、というのが表向き。
直ちに(システム以外は)総帥に復帰した柳生十吾氏の命により城壁半壊のままディアガル山地に対して宣戦布告、突撃開始。
--------------------------------------------------------------------------------
※裏話※
実は口車であっさり丸め込んで離反させた。
同日マリオン砂漠もディアガル山地攻撃再開。
これにより戦局がさらに大きく動く。
- 【31日】
- デルモがディアガル山地に対して宣戦布告。
同日、デルモ=ジークスロイド間で同盟締結。(準攻守)
同日、ディアガル山地病院消滅。
ディアガル山地側の発表は切り札による攻撃との事だが、そのような事実は確認されず、陥落・占領後の病院使用を封じる為の自主破壊が定説となっている。